・課程オリジナルイベント
8号館
全日程開催数理・情報科学課程なんでも相談ブース
数理・情報科学課程での4年間の学修内容や教職免許取得や卒業後の進路、また、日々のキャンパスライフまで、在学生が本音でお答えします。研究室での学修や研究を体験できるコーナーも用意しています。数理・情報科学課程にご興味をお持ちの方はお気軽にお立ち寄り下さい。
・オープンラボ
8号館ロビー11〜16時
全日程開催
・分散アルゴリズムを学ぼう
・AIで農業支援!
8/3, 4
・言葉で遊ぼう!
8/24,25
・画像AIで遊ぼう!
8/4,25
・高校数学と大学数学の違い-卒研、プロジェクト研究の紹介-
・課程オリジナルイベント
7号館1階
・公開講座「ARゴーグルの仕組み」
①11:20~12:10 ②14:45~15:35
・知能情報メディア課程紹介
・プロジェクトリサーチ発表
・オープンラボ
7号館1階11〜16時
全日程開催
・ヒトの視覚を増強するAR技術
・ARによる他者の見た目変化体験
・画像の色変換プログラミング体験
「聞きたい音」を「聞きたい人」だけに届ける
8/3, 4
・本格的プログラミング体験
8/24, 25
・並列分散処理とシステムソフトウェア
・人を助ける知能情報システム
~どこでも歩行者ナビ~
・課程オリジナルイベント
1・8号館
全日程開催オープンラボツアー
電子デバイス・マテリアル、IoT・通信ネットワーク、スマート情報システム分野に関する最先端の研究をツアーでご紹介します!
・オープンラボ
1号館4・6階11〜16時
全日程開催
・薄膜トランジスタの新規応用
・スマートホン・無線給電を支えるマイクロ波技術
・ディスプレイデバイスに関する研究
・WiFi通信の電波の正体
・世界大会で使っている自律移動ロボットを触ってみよう
・ARとVRに関する研究
・認知科学って何?
―人間の認知・知能のしくみを探る―
・スイーツみたいなアンテナからでる電波のかたち
・ウェブマイニング
・睡眠について考えよう!
・最先端レーザーに触れてみよう
・計測について学んでみよう
・課程オリジナルイベント
8号館ロビー
8/3,4機械工学・ロボティクス課程の学びを紹介①
ペットボトルロケットの設計(導入教育:機械工学・ロボティクス入門)/ ライントレーサ(機械工学・ロボティクス実験)/ 設計・CAD(熱・流体実習) / Ene-1参加車体の展示(R-Gap)
※1年生で取り組む導入教育、3年生で取り組む専門的な実験・実習の一部を紹介、実際に体験も可能
8/24,25機械工学・ロボティクス課程の学びを紹介②
ペットボトルロケットの設計(導入教育:機械工学・ロボティクス入門)/材料力学に触れよう(材料力学実習)/ 3自由度のロボットの制御(ロボット実習)/ 設計・CAD(熱・流体実習)/留学体験者との交流(留学)
・オープンラボ
8号館ロビー11〜16時
全日程
・機械工学・ロボティクス課程の学びを紹介
※ロボットの実物展示・現役学生からの実話紹介
8/3,4
・将来の宇宙飛翔体と宇宙推進の研究
・生物にヒントを得て新しいロボットメカニズムを生み出す
8/24, 25
・医療に役立つ機械工学
・水中ドローンと水中遺跡探査
・課程オリジナルイベント
HRC棟2階
全日程開催
・「応化をもっと知りたい」ブース開設!どんなことが学べるの?大学生活は?卒業後は?入試について…など、あなたのギモンにお答えします。
8/3,4
- ・分子を精密につなげてつくるスマート(かしこい)材料
- ・身の回りの化学・材料
- ・化学の教科書の最後に登場する「ペプチド」って実際のところってどうよ?
8/3,4,24
・Liイオン電池の最前線(負極の材料)
8/24,25
- ・自然に学ぶモノづくり 光応答性結晶を利用して
- ・X線を用いて歴史をさかのぼる
8/26
・レジ袋?海洋プラスチック?生物由来のプラスチックで解決!
・オープンラボ
HRC棟1階11〜16時
全日開催
・未来を拓くナノセラミックス新素材の研究
8/3, 4
・分子を精密につなげてつくるスマート(かしこい)材料
・光と材料
・これまで捨てていた金(gold)を捨てずに回収する技術
・光合成の色素を使った新材料の研究
8/24, 25
・薄膜をベースとした機能性材料
・自然に学ぶモノづくり 光応答性結晶を利用して
・環境問題を解決!微生物がつくるバイオプラスチック
・X線を用いて歴史をさかのぼる
・課程オリジナルイベント
8号館1階、7号館地下
全日程開催環境研究設備見学ミニツアー
環境科学課程(現 環境生態工学課程)の実験実習で使用している実験室や実験設備などを紹介します。一部機器では模擬実験も実施します。
全日程開催環境科学課程 総合型選抜入試相談会
3回目を迎える総合型選抜入試について、説明や相談を実施します。特に3日、4日、24日は、在学生が成功体験を語ります。
全日程開催環境科学課程 8号館出張ブース
8号館にて、7号館で開催されるイベントやオープンラボの紹介や誘導を行います。
8/3,4(12:30~13:30)里山見学ツアー
瀬田キャンパスに隣接する里山「龍谷の森」を案内します。所要1時間程度の、「森の専門家と行くピクニック」です。
・オープンラボ
7号館地下11〜16時
全日程開催
・水中プラズマ反応を利用した水処理
・環境DNA研究
・魚とヒトの研究
・Wで再生可能な植物由来の水処理剤
・電気化学的排水浄化技術の最前線
・虫の研究
・プラスチック製アメニティの環境影響評価
・残留性有機汚染物質: POPs
・森林内の炭素や水の動きを調べる
・金属とリンの資源回収 最初はうまくいかなかった
・SDGsへのアプローチ
・環境科学課程(現・環境生態工学課程)の紹介
R-Gapギャラリー
8号館1階ロビー11〜16時
3年次第2クォーターと夏期休業を合わせた約3ヶ月間(3年次の6月中旬~9月中旬)を、主体的に活動できる期間「R-Gap(Ryukoku Gap quarter)」と位置づけ、大学の授業以外の活動(海外留学やインターンシップ、プロジェクトリサーチ、ボランティア活動など)を自分で計画して自由に取り組むことを可能にしています。先端理工学部2期生が2023年度にR-Gap期間でおこなった「プロジェクトリサーチ」の成果を展示。
※プロジェクトリサーチリンク
学生が自由な発想で調査・研究に取り組んだ「企画」を見て触れて体験してください!
- ・⾶⾏機型ラジコンの制作
- ・液晶中に金属粉末を混合させたフレークディスプレイの提案
- ・RYUKOKU RACING Ene-1チャレンジに挑戦
- ・深層学習を用いた加齢変化を予測
- ・関数アート
- ・MincraftのMODでRPGゲームを構築する
- ・琵琶湖の環境調査に向けた水中ロボットの作成
- ・コーヒーフィルターをセラミックスで作る
- ・薄膜デバイスとニューロモーフィックシステムの調査・研究
- ・機械学習による売上予測
- ・落とし物の報告アプリの作成
- ・最新ゲーム開発エンジンを用いたゲーム開発
- ・力を加えると変形する有機結晶の作成条件と構造の関係性
- ・無線電力伝送を用いた高速充電の実現
- ・ロン君をCG化させて動かそう!!
- ・VRでフリースローを練習し、実際に上手くなるのか
- ・二足歩行ロボットの制作
- ・RoboCup @ホームリーグ ハンディマンタスクに向けての開発
- ・中学・高校数学に騙されるな!
- ・小中学生向けオンラインプログラミング教室の運営、指導
全日程11~15時30分まで開催
STEAMコモンズで「見学&体験イベント」を実施!
学生スタッフのサポートでオリジナルグッズなどが作れます!
「智光館2階」にも足を運んでみよう!
アクセス
龍谷大学 瀬田キャンパス(〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1番5)
- 最寄りのバス停:帝産バス 龍谷大学(キャンパス内)
- JR琵琶湖線「瀬田」駅下車、帝産バス約8分
- 京阪本線「中書島」駅下車、京阪京都バス約30分
よくある質問
-
事前申込みは必要ですか?
オープンキャンパスへの参加は『ru navi』よりお申込みください(イベントの個別の予約は不要です)
『ru navi』についてはこちら -
昼食は用意する必要がありますか?
大学内の食堂やコンビニエンスストアをご利用いただけます。
また、昼食を持参して学内のベンチをご利用いただいても大丈夫です。 -
駐車場はありますか?
大学内の駐車場はご利用いただけません。公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。